忍者ブログ
声優ヲタ日記とBLCDレビューを気ままに載せていきます。基本ネタバレは気にせず書いていますのでご注意下さい。 ※BLの意味がわからない方、耐性のない方は回れ右!
Admin / Write / Res
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[11/13 NEX-C3]
[12/01 K子]
[12/01 nao♪]
[10/14 K子]
[10/11 nao♪]
[10/19 nao♪]
[08/16 K子]
[08/16 葛葉]
[08/03 めぐっぺ]
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
自己紹介:
神谷浩史さん、小西克幸さん、鈴村健一さん、山口勝平さん、遊佐浩二さん、吉野裕行さん(50音順)が特にお気に入りです。
ブログ内検索
アクセス解析
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホテル支配人@子安さん×ライバルホテルオーナー@遊佐さん

ちょっ、え?ナニコレ。
と思ったらみなみ遥作品でしたぉー!
遊佐さんが色っぽい点だけ評価させていただきます・・・。

リブレ フリト有 2009/1/28

拍手[0回]

PR
【胡蝶の誘惑】広樹×森川帝王

・・・・・・・・・なんぞコレーー!!!!!!

製薬会社勤務の真性森川さん。一途に思っていた先輩(一伸さん)にだまされ振られ散々なことに。そして彼の持病を治そう(ミッション・・・)と付け狙う外人医師広樹。私の中で高橋さんは「チチをもげ」の人でしかないので爆笑だったです。
森川さんにそんなセリフを言わせないで下さいと何度も思った、ちょっと残念な作品(爆)。

【追憶の獅子】子安さん×緑川さん

ムービック 2枚組

拍手[0回]

ユニットバニラ原作のドラマCD第二弾です。
今回はバラエティ・・・。もちろん全作リンクしています。
ヤスが元締めだったり、疋田由香里ちゃんが出てたり。

【硝子の騎士】遊佐さん×梶くん
なんか、メガネをかけてない人と接触できないトラウマの子(梶くん)をなんとかするミッション←
シリアスだと思って聴いてたらそんなことなかった。結構吹いた。遊佐さんのセリフにwメガネメガネ言い過ぎ。

【密林の覇者】三木さん×前野さん

ムービック 2枚組

拍手[0回]

「おしゃべりイグニッション」in なんばHIPS5FスポーツバーDIJEST
17:00~19:00

12時から整理券配布。
15時の時点で260番台。(ちなみにMAX300)
16時40分集合。

バーだからアルコールありなのかと思いきや1Dはソフトドリンクのみ。
バーだからおしゃれなテーブルが個々に置いてあるのかと思いきやブルーシートに三角座り。←
後ろの方にはありったけの椅子やベンチやソファーを並べてありましたが、遅い整理番号だと立ち見必至でしたので・・・ギリギリセーフで座れてホッ。
おなじみアンケート用紙の内容は二人への質問と、ロッテスウィートレター。入り口で小梅1パックもらった♪

「トークイグニッションの公式ユニフォームは着火魂のライブTシャツだ!」と、売れ残りを処分する気満々なOBC・・・。2500円以上買えば抽選会に参加できる特典とか・・・!

かねやんの前説。舞台袖にメクリあり(岩田さん直筆題字。これが抽選賞品w)。
お二人登場。みっちゃんパーマかけてる?
もちろんお二人とも着火魂Tシャツでしたよー。
鈴村さんの腰にはかに道楽ベルト(頭に被るペーパークラフトのアレ)。
岩「何ライダーなの君は?」
鈴「仮面ライダーかに」←残念な回答
お二人どうやら昼間は新世界や道頓堀を練り歩いたそうですよ。
声グラモバイルサイトのお仕事なんですって。・・・日曜の昼間に大胆なw

「ふつおたコーナー」
2006年1月のお便りから選別。
岩田Jr.の話題が出た関係で特撮話に。アンジくんはシンケンジャーに夢中、とか。岩田さんの似てないリュウタのモノマネとか。
会場&岩田さんのリクエストで見本wを見せてくれる鈴のサービス精神に泣けた。
私の席の近くに常連リスナーが固まってたらしく、度々いじられてました。トロタくん(20歳!)なんてステージ上に上げられてたしwこの緩さはイグニならでは(良くも悪くも)。
「ロッテスウィートレター生出し」←勝った投稿者はロッピンと写真撮影!
休憩20分←物販用(苦笑)
「なんでも答えるQ&A」←下品ネタ満載
「お楽しみ抽選会」←見知った顔が当たってたよーwオメ!

今後も定期的にこのイベントを開催していく方向で話が進んでいました・・・よ?
今回は女神が現れたので奇跡的に参加できた訳ですが・・・えぇと、例えキャパを100増やしたところで到底楽にチケット入手できるとは思えない不安(泣)。
それでもやっぱり次回があれば絶対二人に会いに行きたいと思った次第(汗)。スズカワユス

ちなみに、かねやん撮影の画像がVステサイトにたくさん載ってます。

拍手[0回]

グランキューブ
KENN、前野智昭、代永翼、森久保祥太郎、入野自由、野島健児、神谷浩史、諏訪部順一、花輪英司、小山力也、草尾毅(敬称略)

昼夜観て来ました。

ゼッチョリース!
神谷浩史=ジャケットプレイ
神谷さんしょっぱなからとちる
GTRやり直し
諏訪部さんロンゲ
自由くんおばちゃんパーマ
パーフェクトツインズばらばら
花輪さんは人生初の大阪
代永さんの声はスゴイ
しょーちゃんのキャラソンが良い
MC草尾さんは小山さんが大好き
小山さんフリーダム
クラーイマーックスヘーブン♪

ま・さ・か・の天才バスケットマンと烈火のアノ人と超不死鳥が降臨!!!!
(あ、あ、ありがとうございます!!草尾さん!!)
「もっと変身できると聞きましたが?」と更なる無茶振りをしようとする後輩浩史

しっかりビタミン補給できました♪

拍手[0回]

仕事大好き社長息子@小野D×料理人志望のビルの清掃員@平川さん
なーんか最初からイチャイチャラブラブで特に障害もない(遠距離になったけど危機は皆無)お話でしたよ?
四季を通して描かれてるから情景は美しい。そして平川さんのキャラがとっても良い子!
松山さんとてらそまさんも出てます。すぐ判りますw

ランティス キャストロール

拍手[0回]

学校一の美少年・二重人格@よっちん×こちらも美少年@鳥さん
おもしれえええええええ(爆笑)!なにこのバラエティw
超絶かわいいよっちんとかこいいよっちんが楽しめます。振り回される鳥さん。つか襲われてるw
三宅さんがよっちんの取り巻きの一人なんですが、珍しく気弱な役どころで新鮮!ちゃんと濡れ場もあります。
ポイントはギャップ萌えらしいです。

Atis 通販特典フリト

拍手[0回]

5/31(日) メルパルクホール
13:55開演 第2杯目「美食の園、ああ~白百合学園」

舞台上のスクリーンにアクセル登場。宮田さんがアクセルの吹替えで前説。
森川さんと宮田さんが行進しながら登場。
宮田さんの頭には犬耳カチューシャ、そして犬鼻。リードで引っ張られてる!
宮「アクセル日記」
アクセルのエピソードをショートコント風に何本か。テンションの高い犬(宮田さん)がめちゃくちゃ笑えた!あれリアルだと思うよ。弱るアクセルパパw
浪川さんなんてラリアットくらってたからな・・・マジなやつ。。。

舞台上のパイプイスに座って4人トーク。ハガキコーナーで読まれた人にはオリジナル丼サイン入りで。
二階席の当選率が高く、一番若い浪川さんが全てお届け!(よっちんズルイw)
あくまでも丼ネタにこだわる宮田さん。イベント内容を知らずに引き受けたらしく戸惑うよっちんw
宮田さんは過去に食べ過ぎのためカレーがキライになったらしい。

丼メンの二人による立ちトーク。
かなり二人で食べ歩いてるみたいです。

森川さんによるソロライブ。「Love me Tender」と「LONG」
恐らく歌詞が流れてるであろうモニターが中央に位置してたので、あまり動きがなかったです。
歌い終わりの息遣いがヤバイ・・・!

ライブコーナーは場繋ぎだったようで、その後すぐに私の座ってる2階席後方から麺マズミさん(宮田)登場!
白塗り黒アフロに丸メガネ。こ・・・こわ・・・!お嬢学校の先生設定です。先週のおさらいとかしました(笑)。二階席を端から端まで練り歩き指導するマズミさん。
「好きな丼は?」の質問がいつの間にか「好きな声優は?」に。「宮田さん」と答えた人は無条件で「正解!」(笑)
別の人の名前を言った人は無茶な宿題を出されていました(笑)。「立ってなさい!」が忘れられない・・・。

続いて1階席に(産気づいてたはずの)丼タコス教授(森川)が登場。
マズミさんと合流し、丼メン大学の校歌斉唱。謎の校歌。大学なのに高等学校って・・・!校歌の解説も聞いたけどイミフw
いよいよ本番、お二人が考案した丼登場。なんか箱に入ってるし・・・!
カレールーを使わずにゼロからカレー丼を作る、ということで、唐辛子やら小麦粉やら何故かシナモンやらイチゴやパイナップルやチョコレートやししゃもや・・・なんかもうどっちもヒドイwww
試食段階になったところで見学希望の美少女二人が乱入。・・・・・・・・・ッ!ストレートロングヘアーに白いセーラー服!青いリボンに白のハイソックス!!
ちょ・・・どっちもかわいいけどよっちんのかわいさは異常・・・。髪型がイケてた分、今までで最高の出来かと。
かわいそうに無理やり座らされ、試食を強要されるお二人(泣)
浪川さんがマズミさん作丼。よっちんが森川さん作。
見た目にもとんでもなくえげつない丼でしたが・・・た、食べた(お仕事って大変)!!最初は躊躇してたよっちんがバクバク食べ出した!無理はやめてー(号泣)
後で言ってましたが、「貧乏舌だからか結構大丈夫だった」そう。
みんなだいぶ頑張ってましたが、浪川さんだけかな?一度だけバケツに走ってましたw

その後は100g5500円の松坂牛とオージービーフの食べ比べゲーム。「どっちも美味しい」ってことでパニくる4名。
負けた人には激マズドリンク。これは浪川さんだけが正解。
続いて宮崎産マンゴー「太陽の卵」とメキシコさんマンゴーの食べ比べ。味は全然違うけどどっちがどっちかわからない!と混乱。
こちらは浪川さんとよっちんが正解だったかな?夜の部含め丼メンの二人は負け続きとなります・・・。
途中で突然ガイっぽくしゃべり出したよっちんを皮切りに、セイントビーストネタが出ました!
これらのテスト(?)をクリアした二人は晴れて丼大に合格!・・・丼メンと同じ格好させられてましたよ。かわいかったのに一変。よっちんはピンクアフロ。
そして校歌を斉唱し、終了。客席を通って後方の扉より退出。
アクセルとアクセルパパの影ナレを最後にイベント終了。


17:50開演 第3杯目「餓食の園、ぎゃあゾンビ幼稚舎」

開始50分押し。←終わったの20:20
流れは2杯目と全く同じなので端折ります。覚えてることだけ。

トークコーナーで好きな丼を聞かれた浪川さん。客席から「パスター!」とw 判ったのはご本人だけのようで苦笑い。
森川さんはつゆだくがキライ。入れ直させたこともあるほど。
学生時代のお弁当話が面白かった。
よっちんが鈴村さんの話題を出してくれました。三角食べ推奨だって。確かに彼が出たらかなり語ってくれると思う・・・。
今回はゾンビ姿の面々。マズミ先生の英語講座。「リピートアフターミー。YOSINOYA。MATSUYA、NAKAU、RANPUTEI、GYU-DONTAROU」
客席を練り歩く丼タコス先生の恐ろしさと言ったらその日の夢に見るほどでした。視線を外して突然ダッシュとか。泣きそうw
しゃべり口調はかわいい園児二人(よち&浪川)。見た目はグレーのボサボサかつらに顔色悪目のメイク。服もボロボロ。ヒドイw
3杯目の創作丼はマシな気がしたけど、こっちの方がダメージでかかった様子。一口食べて固まるよっちん。
激マズ料理を食べてるのは誰か当てるゲーム。
浪川さんの演技にみんな騙されました。コーンポタージュではなく彼だけカラシ。
苦味入りプリンは宮田さんがヒット。食べる前から分離してたのでバレバレw
宮田さん以外のメンバーは左でお箸を持ってましたよ?よっちんは両利きなのかもしれませんが。
夜の部のサービス(?)はオビ=ワンとアナキン、衣笠先生と清春の掛け合いでした!
そんな丼メン、絶対DVD化は出来ないと思われ(すごく見たいけど)。
一度ゲストに来てくれた人は「二度と呼べない」らしい。呼ばないのではなく呼べないってw

拍手[0回]

香港マフィア@三宅さん×モグリの美人医者×平川さん
平川さんやっぱウマイわー。引き出しがいくつかあるのは当然だろうけど、ブレないというか。あの安定感&エロさには感心させられます。
本編聞いた直後のフリトでは三宅さんがいい人で笑えたw
ナリケンとたっつんも出ています。いちお。

サイバー フリト有

拍手[0回]

プレイボーイブルース
待望の続編です。森川さん×遊佐さん。
うん、いや、堅物ホストな森川さんはかっこいいんですが、遊佐さん軽薄な役似合わないなー(笑)
たまにされるんですよね、こういうの。個人的には好きなんだけど、やっぱクレバーな役の方がしっくりきますねv
ゆっちーに金をせびりにくるチャラ男。イイ声だと思ったら一伸さんでしたー。ここ聴き所w
あとフリトの羽多野くん。ここも聴き所ww
退屈男と続き、二連続で梶くんが出てたのでいい加減声覚えましたよ。

リブレ フリト有 090422

拍手[0回]

美人便利屋さん@遊佐さん×熱血刑事@神谷さん
ちょっぴりサスペンスチック。一つの事件を中心に筋の通った物語でしたので面白かったですよ。いちいち出てくる人たちが美声。特にヤクザの親分なこにたん!
タッティーこと武内君のうそ臭いしゃべり方はちょっと気になりましたが。飄々としたゆっちーは好物なのでスゴク好き。

インター フリト有 090425

拍手[0回]

雨の中名古屋に初上陸して来ましたー!
観覧席の整理券は早々に無くなったので立ち見。整理券予想枚数350枚程度?
ステージ上、スクリーンはあるけど出演者は映らず。イベントタイトルや映画のダイジェストが流れるのみ。(フリースペースは人の壁で全然見えないのに意味ない!)

イスが5つ。下手に司会のお姉さん。あと順番に上手に向かい、関さん遊佐さんてらそまさん鈴村さん。
遊佐さんは珍しくストール使い。黒の細いのん。きっと舞台挨拶と同じ格好ですね。
途中で「中尾彬」とか言ってねじねじしたりしてたw
鈴村さんは紫のTシャツに白シャツを羽織ってました。

一回目(11:00~11:30)
関「名古屋といえば手羽先。鳥といえばジーク。光臨、満を持して(モモの俺参上ポーズで)」
遊佐さん自己紹介でいきなりリュウタのマネ。似てないw
鈴「(後が)やりにくくなるでしょー」
遊「舞台挨拶で鈴村君のいない間僕が当ててたんだから」
てらそまさんは奥様のご実家が名古屋らしい。流暢な名古屋弁でご挨拶。
「エスカ(名古屋の地下街)の山本屋で味噌煮込みうどんを食べて帰りたい」
鈴村さんがしゃべろうとすると客席から「すずむらぁ~」という野太い声援が。早速いじられるw

名古屋の印象
遊「15年ぶりくらいに名古屋に来ました。ひつまぶしは食べられなかったけど手羽先を食べました」
鈴「食べ物がおいしい!実家が岐阜なので何気に近いんです。ひつまぶし発祥の店蓬莱軒本店に行きたかったけど予約しないと無理だった。だから松坂屋の上に行ってみたんですが、まー人が多かった!!結局別の店(備長)に行きました。ってこんな店ばっかり紹介してもみんな知ってるから意味ないでしょ!」

イマジンとしてセリフの再現
関さんは予告編にも流れている「俺は鬼じゃねぇ~!」のくだり。「ま、鬼なんですけどね」
ウラタロスには今回も釣られた。最後に「大漁~」も聞けた!!!
鈴村さん、超人タイツのCDをポッケから取り出し「買ってくれるよね?答えは聞いてない」と宣伝。
遊佐さんにあげるために持ってきたので思いついたらしい。その場で遊佐さんに進呈。
遊「荷物が増えた」←エエーw

イマジンとして今後何をしてみたいか
て「野球チーム作りたい!ドラフト会議でイマジンズ指名されるの!」
 「え!4人セット?」
て「うん、4人はいつでも一緒だから」
関「え、じゃあカープ?」
鈴「あ、じゃあ(キンちゃん)阪神で」
遊「僕ドラゴンズ」(沸く会場)
紫は・・・ないですね・・・
遊「オリックスあたりが近いじゃない?」
関「新球団作っちゃえ!」
鈴「あ、でも竜だから、・・・ドラゴンズで!」(さらに沸く会場)
上手いことまとまりました。

関さんは4人でガワの中に入ってみたいって。最後まで顔を出さないスタンスで。
鈴「だったら全身紫に塗ってキャッツみたいなことやりたい」とネコのポーズ。
て「鈴ちゃんのはまだわかるけど、中身が誰か判らないなら意味ないでしょ」
でもそれも計算の上というズルイ関さん(笑)

ユウくん役の沢木ルカちゃんについて
男の子か女の子かもめたらしいが、遊佐さんと小野さんは最初から「女の子」と判っていたらしい(鈴に「さすが!」とか言われてた)。
でも唯一本人にあったことのない鈴村さんは、まだ信じてないらしいw
て「松村雄基くんにそっくりだった。今度本人に確認したいと思ってます」
遊「絶対に違うでしょうけどね(笑)」

劇場版の見所について
て「これ、みんな見てるの?どこまでしゃべっていいの?」
遊「どこまで言う気なんですか(笑)?」
クライマックスの泣ける展開のところをお勧めされていました。
鈴「半年ぶりのアフレコだったけど、やってるうちにどんどん感覚を思い出した」
遊「さら電の時に小野君が台本チェックをしっかりしてたけどアドリブ部分が多すぎて戸惑ってました」
鈴・遊「ジークが普通に参加してた!本編3回、劇場2回しか出てないくせに、さも当然のように!!」
遊「テディを4人で排除しようとしました(笑)」 

主題歌CDの話
これを振るためのCD(超人タイツ)の宣伝だったんだね!とてらそまさんナイスフォロー。
鈴「そうそうそうなんです!もうね。こんなものこうですよ!」とタイツCDをポーンと舞台袖に投げるw
遊「ぼく4番目で最後だったからしゃべる隙がなかった。プリン食べる?とか言ってました。モモがずっとプリンプリン言ってるからウラは自分のプリンを確保してる設定にした」
関「ぼくは2番目だったからたくさんしゃべりました(笑)」

退場時に関さんが「俺、退場」ってw


二回目(13:00~13:30)
今回は出演者3人なのにイス4つ。まずはご挨拶。関さんは一回目と同じ。
遊「きたがや」(大爆笑)
今度は胸ポケットにキンちゃんのソフビを仕込んでた鈴!
「泣けるで~」とか言いながら取り出してイスに立てる。
関さんや遊佐さんが手足を動かしてうつ伏せにしたりして遊びだすw
鈴「てらそまさんは今頃山本屋で味噌煮込みうどんを食べてると思います」

再現
関「適当にやります」場内ブーイング「いや、適度にいい感じという意味で!」
モモが金のシャチホコに乗って飛んでいく・・・みたいなとんでもないオリジナルなセリフ。
鈴「子供は真似しないでください!」
遊「関さんは特殊な訓練を受けています」(爆笑)
遊佐さんはテレビシリーズで夏美に話しかけたセリフがすっごい声量下げられたからってそれを再現。「ぼくがエスコートするよ?」
鈴は今度は玉ニュータウンのDVDの宣伝「あそこで売られてるらしいよ」ってリュウタっぽく。
関係者の人から宣伝するように頼まれたらしい。
遊佐さんも大好きな番組。毎週「おもしろかったよ」と言われるらしい(笑)名古屋でも放送開始したとか。

劇場版の見所
米泥棒3人組(キバ組)について
遊「泥棒じゃないんです!正規のルートで入手してるんです!」本当?
 「次狼に憑いた時の台本が"U次狼"って書いてあったから、こんな具合でやろうかと思ってしまった」とブランデーグラスを回す仕草(笑)。真似する鈴w
鈴「特撮ファンの見地からしゃべらせてもらっていいですか?個人的には紫のあのライダーに憑依出来たことがとても嬉しい。元々被ってる気がしてたから。みんな他の仮面ライダーも見たほうがいいよ!」
ここで大きく同意する遊佐さん。遊佐さんも龍騎は見てるっぽい。ここで小林靖子さんの脚本がすばらしいことや、鈴も大好きなディケイドの電王編について。
遊「(夏美ちゃんに憑いた時)ねっとり(だったかな?)やるように無言の圧力があったからああなった。わかってるよな?みたいな」
関「リュウタがすごかったよね。(服に)なんかいっぱい付いてた!!僕も夏みかんちゃんに入りたかった」
鈴「その表現はどうかと!!朝8時の番組ですから!」
遊「モモは鈴木刑事に入ったからいいじゃないですか」

ここでディケイド主役の司くんのお話。
顔が小さい。背が高い。紳士服のコナカのCMに出てる。
関「2mくらい」←エー
遊「そんなないですよ(笑)。199cmくらい?」←エエー
ここで関さんから発表。どうやら声はないけどモモは後一回出るそうですよ。

ジークが加わった超電王がすごいことについて語る遊佐さん
話の展開から「超」は「鳥」のチョウなんじゃないかと上手くまとめる。
すると司会のお姉さんから「では鈴村さんはどんなチョウだとお考えですか?」と無茶振りw
関「パーソナリティとか、色々すごい鈴ちゃんを見てるけど、こんなに困ってるところ初めて見た!」
鈴「・・・ゲストは苦手なんです」

テディについて
鈴「アイツ色々被ってんですよ!ちっちゃい角が付いてるし、青いし、テディベアだし。リュウタだけまだ被ってないんですけど、これで銃なんて持ったりしたら冷や冷やですよ!
遊「持たれる方だからね」
鈴「そう!そこもデネブと被ってんですよ!剣か銃かの違いだけ」
関「さすが特撮博士・・・!僕被ってること今初めて知った」

最後のご挨拶
鈴「てらそまさんがうどんを食べれたかどうか報告する場が欲しいので、必ずまた呼んでください!」
遊「僕は食べられなかった方に賭けたいと思います。でらホビは今回一回目らしいので、二回目にも来たい」
退場時、やたらとキンのマネをするお三方w
関「涙はあとで拭いとけ!」


ほぼ覚書のみ。脈絡や順番がめちゃくちゃですいません(汗)彼らの名古屋弁や、他の役のモノマネが多く聞けて面白かったです。
カメラが入ってたから意外にDVD収録されるかもしれませんよ?
BASARAの森田さんのステージも見ましたがレポは電王だけにしときます・・・。

拍手[0回]

司会:森口博子
ゲスト:水木一郎、May'n
審査員:田中公平、野沢雅子、古谷徹、夏まゆみ、岡田斗志夫

NHK大阪ホールへ行ってきました!
16時開演だったのですが、はりきって11時半に座席券引き換え!
会場ではななみちゃんやどーもくんがウロウロ。ぐーちょこランタンのお遊戯コーナーもあったよ!
空き時間はアトリウムのステージでやってた野沢さんと古谷さんのトークショーや、代永さんや浅沼さん出演のグインサーガのステージを観てました。

そして開場。・・・・・!!ステージ正面、審査員席真後ろ二列目!!!
「カメラに映るかもしれませんがご了承下さい」的なことが当選ハガキに書かれてましたがコレは・・・!
目の前に田中公平先生と野沢雅子様の後頭部。どっきんどっきん。
何よりカメラが気になって、めちゃくちゃ面白いのに思いっきり楽しめないジレンマ。私はまだしもマスクとチラシで防御する同行者二人の葛藤が笑えたw

一部はのど自慢。さすがアニソンファン、めちゃ上手い、かわいい、オモロー!
二部はゲストのライブ。

キミシニタモウコトナカレ
ライオン May'nVer.
ダイヤモンドクレバス
水の星へ愛をこめて
ETERNALWIND ほほえみは光る風の中
ルパン三世愛のテーマ
  ・
  ・
  ・
なんという泣きフラグ・・・・!
森口博子様ありがとう。水の星については、なんとテレビでフルコーラス歌うのは初めてだそうです。
5/30にBS2で放送されるらしいので要チェックですよ。

拍手[0回]

司会:入野自由、高垣彩陽
出演:宮野真守、三木眞一郎、吉野裕行、神谷浩史、白石涼子、戸松遥、小笠原亜里沙、水島精二監督
ビデオメッセージ:恒松あゆみ、中村悠一
ライブゲスト:横田はるな、柿島伸次、Taja、神谷浩史(!)、石川智晶

MC登場。ゲスト登場。挨拶。
椅子に座ったときにマモが足を振り上げて組んだので、真似する吉野さんと神谷さん・・・見るからにいっぱいいっぱいだったw
まずはインプレッションシーンの紹介。大阪では神谷さんと白石さんチョイス。
そしてビデオメッセージのお二人。ゆうきゃんはやっぱり黒い服。
「運昇さんがお亡くなりになったシーン」と言って、色々誤解を与えてましたw
ゲームコーナー。Gフェスはどうしても絵を書かせたいらしい。とは関係なく、フリップ渡された途端に自由くんを写生し出す「チーム裕行(吉野、神谷、小笠原、宮野)」(笑)。そもそも高垣さんが「神谷裕行さん」と紹介したことがチーム名の発端ww
その流れを受け「チーム涼子(白石、戸松、三木、監督)」。女の子喋りをする三木しんw

勝ったチーム裕行は無事に堂島ロールをゲット!本当に嬉しそうなよっちんと神谷さん、かわいすぎる!!

その後ガンダム30周年の特別映像見たり、新作のMSイーグル2の紹介VTRが流れたり(ライブアーティストもほとんどそちらの主題歌の方々でした)。
ライブはまさにこの順番↑。すごくないですか?スクリーンに「elephant」と出たとき自分の目を疑いました。夢じゃなかった!!
最前の男性が一人立ち上がってたので、間奏でちょっと照れくさそうにするティエリアさん。でも終始笑顔で、手で当て振りしたり、歌った後も「idea」じゃなくて「elephant」を選んだ理由を話してくれたり、緊張してたら袖でよっちんくんに肩を叩かれて持ち直した話をしてくれたり(←!!!)。
あーいいもの見れましたー!!!
しかし自由くん、いいツッコミしますね。マモとの掛け合いが面白かったです。

神谷さん髪伸びてました。セットだと思いますが、横髪クルンてなっててかわいかった。上下ともに黒貴重のスタイルで、ちょっと長めのグレーっぽいマフラーを巻いてましたよ。礼儀正しくお辞儀をするので裾が地面スレスレ。
よっちんは白シャツに黒ベスト。髭無し。うん、かっこいい。
以下省略←

拍手[0回]

司会:入野自由、高垣彩陽
出演:宮野真守、三木眞一郎、吉野裕行、神谷浩史、白石涼子、戸松遥、小笠原亜里沙、水島精二監督
ビデオメッセージ:恒松あゆみ、中村悠一
ライブゲスト:横田はるな、柿島伸次、Taja、神谷浩史(!)、石川智晶

MC登場。ゲスト登場。挨拶。
椅子に座ったときにマモが足を振り上げて組んだので、真似する吉野さんと神谷さん・・・見るからにいっぱいいっぱいだったw
まずはインプレッションシーンの紹介。大阪では神谷さんと白石さんチョイス。
そしてビデオメッセージのお二人。ゆうきゃんはやっぱり黒い服。
「運昇さんがお亡くなりになったシーン」と言って、色々誤解を与えてましたw
ゲームコーナー。Gフェスはどうしても絵を書かせたいらしい。とは関係なく、フリップ渡された途端に自由くんを写生し出す「チーム裕行(吉野、神谷、小笠原、宮野)」(笑)。そもそも高垣さんが「神谷裕行さん」と紹介したことがチーム名の発端ww
その流れを受け「チーム涼子(白石、戸松、三木、監督)」。女の子喋りをする三木しんw

勝ったチーム裕行は無事に堂島ロールをゲット!本当に嬉しそうなよっちんと神谷さん、かわいすぎる!!

その後ガンダム30周年の特別映像見たり、新作のMSイーグル2の紹介VTRが流れたり(ライブアーティストもほとんどそちらの主題歌の方々でした)。
ライブはまさにこの順番↑。すごくないですか?スクリーンに「elephant」と出たとき自分の目を疑いました。夢じゃなかった!!
最前の男性が一人立ち上がってたので、間奏でちょっと照れくさそうにするティエリアさん。でも終始笑顔で、手で当て振りしたり、歌った後も「idea」じゃなくて「elephant」を選んだ理由を話してくれたり、緊張してたら袖でよっちんくんに肩を叩かれて持ち直した話をしてくれたり(←!!!)。
あーいいもの見れましたー!!!
しかし自由くん、いいツッコミしますね。マモとの絡みが面白かったです。

神谷さん髪伸びてました。セットだと思いますが、横髪クルンてなっててかわいかった。上下ともに黒貴重のスタイルで、ちょっと長めのグレーっぽいマフラーを巻いてましたよ。礼儀正しくお辞儀をするので裾が地面スレスレ。
よっちんは白シャツに黒ベスト。髭無し。うん、かっこいい。
以下省略←

拍手[0回]

今更ですが「ちゃんと」聴いてみることにしました。やっぱフリトだけ楽しむのはいくない(笑)
超レアな科捜研@ヒロC×刑事@おのDです!
まじめでシリアスな話なんですが、なんか・・・色々と噴き出すところがwww
おのD結構男らしい役なのにやられまくり。いろんなことされまくり。

大爆笑なフリトは主演二人に加え、大典さんと平川さん(太田さんも居たらしいがしゃべらずw)。外で聴くのは非常に危険!!

フィフスアベニュー 通販特典フリト

拍手[0回]

落語会を舞台にしたお話です。兄弟子@神谷さん×脱サラ落語家見習い@勝平さん
師匠は三木しん。

>20代から40代まで幅広く演じていただく作品となっております。

発売前の↑コレに期待し過ぎた(苦笑)。
勝平さんがフリトで言ってた「june時代の作品らしい骨太な物語」に、なるほどーと思いました。懐かしいカンジがしたのはそのせいか。
つか、フリト短いよ!もっと大典さんをしゃべらせて(笑)!
終始三木さんが色っぽかったです。皆さん達者なのは言わずもがな。
集合写真の中心で勝平さんと神谷さんに挟まれる剛しいら先生を見てなんとも言えない気持ちになったぉ・・・。じゅげむじゅげむ・・・。

モモグレ 初回特典フリト(二枚組)

拍手[0回]

インテリヤクザ@子安さん×交渉人(実は高校の先輩)@平川さん
ライバルヤクザ@安元さん。
平川さんがとってもかっこかわいいです!!交渉してるところとかめっちゃしゃべってるし、事件的なところもちゃんと書かれていて面白い!過去は暗いけど!
もっとイチャラブな展開も聴きたかったなー。

サイバー 2枚組 フリト有

拍手[0回]

飲んだくれ課長@石川さん×訳あり中途入社社員@ノジケン
切な系。石川さんの過去が重い。いや、真性役のノジケンも大概。
リーマンものお好きな方には全力でオススメします。
個人的にはDisk2に収録されてる同僚@モリモリ×先輩@ノジ兄の方が断然好みですが。片思いの腹黒兄かわいいよー!!!!
コメント関係はWEB上のボイスメッセージだけなので、兄弟トークを期待してた自分としてはかなり残念・・・。

ムービック

拍手[0回]

あれ?1の記憶があんまりないのですががが。
幼馴染同士が成就した後のお話なので、ケンカをしても誤解をしても最後はラブラブというゴチソウサマなお話。
大学生ですが森川さんちょっと若目に演じておられます。・・・ビミョー。大宙さん共に恥ずかしいセリフが多いのでビミョー。あ、でも面白いよ、いろんな意味で。

フィフスアベニュー

拍手[0回]

シリーズ第二弾。
大宙さんのドS受(!)です。メガネ優等生。お相手はドMを自覚してしまう同級生@たっつん。
大宙さんって、あれね。☆さんを巧くしたカンジですね(爆)。
二人が出会ったことで自分の属性に自覚し葛藤していく様が面白い。

もう一組が級友の安元×平川ペア。こっちもかわいー。

フィフスアベニュー

拍手[0回]

劇団アクサルのBFを観てきましたー!

なんとシアタードラマシティにてキセキの最前列!
この劇団、客いじりが激しいからヒヤヒヤしましたよ(サイドで助かった)w

敢えて言いますが、バナナフィッシュは私のバイブルです。
そんな自分が初演から4年経った今でもアクサルを見続けてると言うことは、やっぱりそれだけまさかのBF舞台化が「良かった」ってことなんです。

でもね、正直・・・初演の方が好きだなあ。舞台が広すぎて持て余してる感が否めない。ただでさえ長い作品なんだから、余計な設定は増やさずに原作のエピソードを取り入れることを優先して欲しかったなあ。
ああ、きっと小さい小屋での上演ならそういうのも違和感なく楽しめたんだろうな~。劇場って重要ですね。

あ、でも田渕くんのチャイナのスリットから見える足の細さはたまらないし、シン役の小野くんも新たな収穫だったし、林くんは目の前で手振ってくれたし、あのBFをここまで見せる吉谷さんの演出はやっぱりスゴいと思うし。興味ある人はこれから東京公演ですので是非。

拍手[0回]

劇団アクサルのBFを観てきましたー!

なんとシアタードラマシティにてキセキの最前列!
この劇団、客いじりが激しいからヒヤヒヤしましたよ(サイドで助かった)w

敢えて言いますが、バナナフィッシュは私のバイブルです。
そんな自分が初演から4年経った今でもアクサルを見続けてると言うことは、やっぱりそれだけまさかのBF舞台化が「良かった」ってことなんです。

でもね、正直・・・初演の方が好きだなあ。舞台が広すぎて持て余してる感が否めない。ただでさえ長い作品なんだから、余計な設定は増やさずに原作のエピソードを取り入れることを優先して欲しかったなあ。
ああ、きっと小さい小屋での上演ならそういうのも違和感なく楽しめたんだろうな~。劇場って重要ですね。

あ、でも田渕くんのチャイナのスリットから見える足の細さはたまらないし、シン役の小野くんも新たな収穫だったし、林くんは目の前で手振ってくれたし、あのBFをここまで見せる吉谷さんの演出はやっぱりスゴいと思うし、なんだかんだ言っても英二の手紙のシーンでは結局マジ泣きしちゃったし(笑)。興味ある人はこれから東京公演ですので是非。

拍手[0回]

宮野真守ファーストライブツアーに行ってきましたよー。

6列目だったので目が乾くほどにマモを凝視!

超ヤバかった。マモと7回目が合った。そのうち3回投げチューもらった。マジで!マジだから!!!
(はいそこ。哀れむ様な顔しない!)

バンマスさんのピックが飛んできたけど惜しくも逃しました。若さに負けました(苦笑)

「卒業デイズ」では学ランのマモ登場。
客席にせがまれて衣装の上履き(推定28cm)投げてたよ・・・。

お色直しはアンコール含めて6回。トークは相変わらずのマモっぷり。ようするにとっても良い子!

ダンスも歌もめちゃくちゃかっこいい!!めちゃくちゃ楽しかった!!
これから行かれる皆さん、サイリウムは青と白と赤ですぞ!

拍手[0回]

「あかないとびら」鬼畜な先輩@波多野くん×気弱で真性な後輩@カッキー
「みにくいアヒルと王子様」無邪気なドS王子@平川さん×仏頂面お姫様@私市さん

俺様な波多野くんがとてもよいです。カッキーもかわいいです。カッキーのフェロモンに翻弄されるイトケンさんはお笑い担当w
王子様といっても本物じゃありません。大学でモテモテな平川さんに片思いする私市さん。途中で視点が逆転する演出は面白いと思いました。なんてったって平川さんやっぱり上手いわー。

ムービック

拍手[0回]

Copyright ©  SIDE-Bブログ All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]