声優ヲタ日記とBLCDレビューを気ままに載せていきます。基本ネタバレは気にせず書いていますのでご注意下さい。
※BLの意味がわからない方、耐性のない方は回れ右!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[11/13 NEX-C3]
[12/01 K子]
[12/01 nao♪]
[10/14 K子]
[10/11 nao♪]
[10/19 nao♪]
[08/16 K子]
[08/16 葛葉]
[08/03 めぐっぺ]
最新記事
(10/08)
(03/10)
(01/23)
(03/27)
(03/27)
(03/27)
(03/01)
(02/28)
(02/28)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(12/13)
(12/13)
(11/10)
(09/05)
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
自己紹介:
神谷浩史さん、小西克幸さん、鈴村健一さん、山口勝平さん、遊佐浩二さん、吉野裕行さん(50音順)が特にお気に入りです。
ブログ内検索
最古記事
(10/20)
(10/20)
(10/26)
(11/19)
(11/21)
(11/25)
(12/07)
(12/24)
(01/07)
(01/16)
(01/21)
(01/29)
(02/02)
(02/05)
(02/17)
(02/24)
(02/28)
(03/02)
(05/20)
(05/27)
(06/14)
(06/25)
(07/01)
(07/06)
(07/06)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨の中名古屋に初上陸して来ましたー!
観覧席の整理券は早々に無くなったので立ち見。整理券予想枚数350枚程度?
ステージ上、スクリーンはあるけど出演者は映らず。イベントタイトルや映画のダイジェストが流れるのみ。(フリースペースは人の壁で全然見えないのに意味ない!)
イスが5つ。下手に司会のお姉さん。あと順番に上手に向かい、関さん遊佐さんてらそまさん鈴村さん。
遊佐さんは珍しくストール使い。黒の細いのん。きっと舞台挨拶と同じ格好ですね。
途中で「中尾彬」とか言ってねじねじしたりしてたw
鈴村さんは紫のTシャツに白シャツを羽織ってました。
一回目(11:00~11:30)
関「名古屋といえば手羽先。鳥といえばジーク。光臨、満を持して(モモの俺参上ポーズで)」
遊佐さん自己紹介でいきなりリュウタのマネ。似てないw
鈴「(後が)やりにくくなるでしょー」
遊「舞台挨拶で鈴村君のいない間僕が当ててたんだから」
てらそまさんは奥様のご実家が名古屋らしい。流暢な名古屋弁でご挨拶。
「エスカ(名古屋の地下街)の山本屋で味噌煮込みうどんを食べて帰りたい」
鈴村さんがしゃべろうとすると客席から「すずむらぁ~」という野太い声援が。早速いじられるw
名古屋の印象
遊「15年ぶりくらいに名古屋に来ました。ひつまぶしは食べられなかったけど手羽先を食べました」
鈴「食べ物がおいしい!実家が岐阜なので何気に近いんです。ひつまぶし発祥の店蓬莱軒本店に行きたかったけど予約しないと無理だった。だから松坂屋の上に行ってみたんですが、まー人が多かった!!結局別の店(備長)に行きました。ってこんな店ばっかり紹介してもみんな知ってるから意味ないでしょ!」
イマジンとしてセリフの再現
関さんは予告編にも流れている「俺は鬼じゃねぇ~!」のくだり。「ま、鬼なんですけどね」
ウラタロスには今回も釣られた。最後に「大漁~」も聞けた!!!
鈴村さん、超人タイツのCDをポッケから取り出し「買ってくれるよね?答えは聞いてない」と宣伝。
遊佐さんにあげるために持ってきたので思いついたらしい。その場で遊佐さんに進呈。
遊「荷物が増えた」←エエーw
イマジンとして今後何をしてみたいか
て「野球チーム作りたい!ドラフト会議でイマジンズ指名されるの!」
「え!4人セット?」
て「うん、4人はいつでも一緒だから」
関「え、じゃあカープ?」
鈴「あ、じゃあ(キンちゃん)阪神で」
遊「僕ドラゴンズ」(沸く会場)
紫は・・・ないですね・・・
遊「オリックスあたりが近いじゃない?」
関「新球団作っちゃえ!」
鈴「あ、でも竜だから、・・・ドラゴンズで!」(さらに沸く会場)
上手いことまとまりました。
関さんは4人でガワの中に入ってみたいって。最後まで顔を出さないスタンスで。
鈴「だったら全身紫に塗ってキャッツみたいなことやりたい」とネコのポーズ。
て「鈴ちゃんのはまだわかるけど、中身が誰か判らないなら意味ないでしょ」
でもそれも計算の上というズルイ関さん(笑)
ユウくん役の沢木ルカちゃんについて
男の子か女の子かもめたらしいが、遊佐さんと小野さんは最初から「女の子」と判っていたらしい(鈴に「さすが!」とか言われてた)。
でも唯一本人にあったことのない鈴村さんは、まだ信じてないらしいw
て「松村雄基くんにそっくりだった。今度本人に確認したいと思ってます」
遊「絶対に違うでしょうけどね(笑)」
劇場版の見所について
て「これ、みんな見てるの?どこまでしゃべっていいの?」
遊「どこまで言う気なんですか(笑)?」
クライマックスの泣ける展開のところをお勧めされていました。
鈴「半年ぶりのアフレコだったけど、やってるうちにどんどん感覚を思い出した」
遊「さら電の時に小野君が台本チェックをしっかりしてたけどアドリブ部分が多すぎて戸惑ってました」
鈴・遊「ジークが普通に参加してた!本編3回、劇場2回しか出てないくせに、さも当然のように!!」
遊「テディを4人で排除しようとしました(笑)」
主題歌CDの話
これを振るためのCD(超人タイツ)の宣伝だったんだね!とてらそまさんナイスフォロー。
鈴「そうそうそうなんです!もうね。こんなものこうですよ!」とタイツCDをポーンと舞台袖に投げるw
遊「ぼく4番目で最後だったからしゃべる隙がなかった。プリン食べる?とか言ってました。モモがずっとプリンプリン言ってるからウラは自分のプリンを確保してる設定にした」
関「ぼくは2番目だったからたくさんしゃべりました(笑)」
退場時に関さんが「俺、退場」ってw
二回目(13:00~13:30)
今回は出演者3人なのにイス4つ。まずはご挨拶。関さんは一回目と同じ。
遊「きたがや」(大爆笑)
今度は胸ポケットにキンちゃんのソフビを仕込んでた鈴!
「泣けるで~」とか言いながら取り出してイスに立てる。
関さんや遊佐さんが手足を動かしてうつ伏せにしたりして遊びだすw
鈴「てらそまさんは今頃山本屋で味噌煮込みうどんを食べてると思います」
再現
関「適当にやります」場内ブーイング「いや、適度にいい感じという意味で!」
モモが金のシャチホコに乗って飛んでいく・・・みたいなとんでもないオリジナルなセリフ。
鈴「子供は真似しないでください!」
遊「関さんは特殊な訓練を受けています」(爆笑)
遊佐さんはテレビシリーズで夏美に話しかけたセリフがすっごい声量下げられたからってそれを再現。「ぼくがエスコートするよ?」
鈴は今度は玉ニュータウンのDVDの宣伝「あそこで売られてるらしいよ」ってリュウタっぽく。
関係者の人から宣伝するように頼まれたらしい。
遊佐さんも大好きな番組。毎週「おもしろかったよ」と言われるらしい(笑)名古屋でも放送開始したとか。
劇場版の見所
米泥棒3人組(キバ組)について
遊「泥棒じゃないんです!正規のルートで入手してるんです!」本当?
「次狼に憑いた時の台本が"U次狼"って書いてあったから、こんな具合でやろうかと思ってしまった」とブランデーグラスを回す仕草(笑)。真似する鈴w
鈴「特撮ファンの見地からしゃべらせてもらっていいですか?個人的には紫のあのライダーに憑依出来たことがとても嬉しい。元々被ってる気がしてたから。みんな他の仮面ライダーも見たほうがいいよ!」
ここで大きく同意する遊佐さん。遊佐さんも龍騎は見てるっぽい。ここで小林靖子さんの脚本がすばらしいことや、鈴も大好きなディケイドの電王編について。
遊「(夏美ちゃんに憑いた時)ねっとり(だったかな?)やるように無言の圧力があったからああなった。わかってるよな?みたいな」
関「リュウタがすごかったよね。(服に)なんかいっぱい付いてた!!僕も夏みかんちゃんに入りたかった」
鈴「その表現はどうかと!!朝8時の番組ですから!」
遊「モモは鈴木刑事に入ったからいいじゃないですか」
ここでディケイド主役の司くんのお話。
顔が小さい。背が高い。紳士服のコナカのCMに出てる。
関「2mくらい」←エー
遊「そんなないですよ(笑)。199cmくらい?」←エエー
ここで関さんから発表。どうやら声はないけどモモは後一回出るそうですよ。
ジークが加わった超電王がすごいことについて語る遊佐さん
話の展開から「超」は「鳥」のチョウなんじゃないかと上手くまとめる。
すると司会のお姉さんから「では鈴村さんはどんなチョウだとお考えですか?」と無茶振りw
関「パーソナリティとか、色々すごい鈴ちゃんを見てるけど、こんなに困ってるところ初めて見た!」
鈴「・・・ゲストは苦手なんです」
テディについて
鈴「アイツ色々被ってんですよ!ちっちゃい角が付いてるし、青いし、テディベアだし。リュウタだけまだ被ってないんですけど、これで銃なんて持ったりしたら冷や冷やですよ!
遊「持たれる方だからね」
鈴「そう!そこもデネブと被ってんですよ!剣か銃かの違いだけ」
関「さすが特撮博士・・・!僕被ってること今初めて知った」
最後のご挨拶
鈴「てらそまさんがうどんを食べれたかどうか報告する場が欲しいので、必ずまた呼んでください!」
遊「僕は食べられなかった方に賭けたいと思います。でらホビは今回一回目らしいので、二回目にも来たい」
退場時、やたらとキンのマネをするお三方w
関「涙はあとで拭いとけ!」
ほぼ覚書のみ。脈絡や順番がめちゃくちゃですいません(汗)彼らの名古屋弁や、他の役のモノマネが多く聞けて面白かったです。
カメラが入ってたから意外にDVD収録されるかもしれませんよ?
BASARAの森田さんのステージも見ましたがレポは電王だけにしときます・・・。
観覧席の整理券は早々に無くなったので立ち見。整理券予想枚数350枚程度?
ステージ上、スクリーンはあるけど出演者は映らず。イベントタイトルや映画のダイジェストが流れるのみ。(フリースペースは人の壁で全然見えないのに意味ない!)
イスが5つ。下手に司会のお姉さん。あと順番に上手に向かい、関さん遊佐さんてらそまさん鈴村さん。
遊佐さんは珍しくストール使い。黒の細いのん。きっと舞台挨拶と同じ格好ですね。
途中で「中尾彬」とか言ってねじねじしたりしてたw
鈴村さんは紫のTシャツに白シャツを羽織ってました。
一回目(11:00~11:30)
関「名古屋といえば手羽先。鳥といえばジーク。光臨、満を持して(モモの俺参上ポーズで)」
遊佐さん自己紹介でいきなりリュウタのマネ。似てないw
鈴「(後が)やりにくくなるでしょー」
遊「舞台挨拶で鈴村君のいない間僕が当ててたんだから」
てらそまさんは奥様のご実家が名古屋らしい。流暢な名古屋弁でご挨拶。
「エスカ(名古屋の地下街)の山本屋で味噌煮込みうどんを食べて帰りたい」
鈴村さんがしゃべろうとすると客席から「すずむらぁ~」という野太い声援が。早速いじられるw
名古屋の印象
遊「15年ぶりくらいに名古屋に来ました。ひつまぶしは食べられなかったけど手羽先を食べました」
鈴「食べ物がおいしい!実家が岐阜なので何気に近いんです。ひつまぶし発祥の店蓬莱軒本店に行きたかったけど予約しないと無理だった。だから松坂屋の上に行ってみたんですが、まー人が多かった!!結局別の店(備長)に行きました。ってこんな店ばっかり紹介してもみんな知ってるから意味ないでしょ!」
イマジンとしてセリフの再現
関さんは予告編にも流れている「俺は鬼じゃねぇ~!」のくだり。「ま、鬼なんですけどね」
ウラタロスには今回も釣られた。最後に「大漁~」も聞けた!!!
鈴村さん、超人タイツのCDをポッケから取り出し「買ってくれるよね?答えは聞いてない」と宣伝。
遊佐さんにあげるために持ってきたので思いついたらしい。その場で遊佐さんに進呈。
遊「荷物が増えた」←エエーw
イマジンとして今後何をしてみたいか
て「野球チーム作りたい!ドラフト会議でイマジンズ指名されるの!」
「え!4人セット?」
て「うん、4人はいつでも一緒だから」
関「え、じゃあカープ?」
鈴「あ、じゃあ(キンちゃん)阪神で」
遊「僕ドラゴンズ」(沸く会場)
紫は・・・ないですね・・・
遊「オリックスあたりが近いじゃない?」
関「新球団作っちゃえ!」
鈴「あ、でも竜だから、・・・ドラゴンズで!」(さらに沸く会場)
上手いことまとまりました。
関さんは4人でガワの中に入ってみたいって。最後まで顔を出さないスタンスで。
鈴「だったら全身紫に塗ってキャッツみたいなことやりたい」とネコのポーズ。
て「鈴ちゃんのはまだわかるけど、中身が誰か判らないなら意味ないでしょ」
でもそれも計算の上というズルイ関さん(笑)
ユウくん役の沢木ルカちゃんについて
男の子か女の子かもめたらしいが、遊佐さんと小野さんは最初から「女の子」と判っていたらしい(鈴に「さすが!」とか言われてた)。
でも唯一本人にあったことのない鈴村さんは、まだ信じてないらしいw
て「松村雄基くんにそっくりだった。今度本人に確認したいと思ってます」
遊「絶対に違うでしょうけどね(笑)」
劇場版の見所について
て「これ、みんな見てるの?どこまでしゃべっていいの?」
遊「どこまで言う気なんですか(笑)?」
クライマックスの泣ける展開のところをお勧めされていました。
鈴「半年ぶりのアフレコだったけど、やってるうちにどんどん感覚を思い出した」
遊「さら電の時に小野君が台本チェックをしっかりしてたけどアドリブ部分が多すぎて戸惑ってました」
鈴・遊「ジークが普通に参加してた!本編3回、劇場2回しか出てないくせに、さも当然のように!!」
遊「テディを4人で排除しようとしました(笑)」
主題歌CDの話
これを振るためのCD(超人タイツ)の宣伝だったんだね!とてらそまさんナイスフォロー。
鈴「そうそうそうなんです!もうね。こんなものこうですよ!」とタイツCDをポーンと舞台袖に投げるw
遊「ぼく4番目で最後だったからしゃべる隙がなかった。プリン食べる?とか言ってました。モモがずっとプリンプリン言ってるからウラは自分のプリンを確保してる設定にした」
関「ぼくは2番目だったからたくさんしゃべりました(笑)」
退場時に関さんが「俺、退場」ってw
二回目(13:00~13:30)
今回は出演者3人なのにイス4つ。まずはご挨拶。関さんは一回目と同じ。
遊「きたがや」(大爆笑)
今度は胸ポケットにキンちゃんのソフビを仕込んでた鈴!
「泣けるで~」とか言いながら取り出してイスに立てる。
関さんや遊佐さんが手足を動かしてうつ伏せにしたりして遊びだすw
鈴「てらそまさんは今頃山本屋で味噌煮込みうどんを食べてると思います」
再現
関「適当にやります」場内ブーイング「いや、適度にいい感じという意味で!」
モモが金のシャチホコに乗って飛んでいく・・・みたいなとんでもないオリジナルなセリフ。
鈴「子供は真似しないでください!」
遊「関さんは特殊な訓練を受けています」(爆笑)
遊佐さんはテレビシリーズで夏美に話しかけたセリフがすっごい声量下げられたからってそれを再現。「ぼくがエスコートするよ?」
鈴は今度は玉ニュータウンのDVDの宣伝「あそこで売られてるらしいよ」ってリュウタっぽく。
関係者の人から宣伝するように頼まれたらしい。
遊佐さんも大好きな番組。毎週「おもしろかったよ」と言われるらしい(笑)名古屋でも放送開始したとか。
劇場版の見所
米泥棒3人組(キバ組)について
遊「泥棒じゃないんです!正規のルートで入手してるんです!」本当?
「次狼に憑いた時の台本が"U次狼"って書いてあったから、こんな具合でやろうかと思ってしまった」とブランデーグラスを回す仕草(笑)。真似する鈴w
鈴「特撮ファンの見地からしゃべらせてもらっていいですか?個人的には紫のあのライダーに憑依出来たことがとても嬉しい。元々被ってる気がしてたから。みんな他の仮面ライダーも見たほうがいいよ!」
ここで大きく同意する遊佐さん。遊佐さんも龍騎は見てるっぽい。ここで小林靖子さんの脚本がすばらしいことや、鈴も大好きなディケイドの電王編について。
遊「(夏美ちゃんに憑いた時)ねっとり(だったかな?)やるように無言の圧力があったからああなった。わかってるよな?みたいな」
関「リュウタがすごかったよね。(服に)なんかいっぱい付いてた!!僕も夏みかんちゃんに入りたかった」
鈴「その表現はどうかと!!朝8時の番組ですから!」
遊「モモは鈴木刑事に入ったからいいじゃないですか」
ここでディケイド主役の司くんのお話。
顔が小さい。背が高い。紳士服のコナカのCMに出てる。
関「2mくらい」←エー
遊「そんなないですよ(笑)。199cmくらい?」←エエー
ここで関さんから発表。どうやら声はないけどモモは後一回出るそうですよ。
ジークが加わった超電王がすごいことについて語る遊佐さん
話の展開から「超」は「鳥」のチョウなんじゃないかと上手くまとめる。
すると司会のお姉さんから「では鈴村さんはどんなチョウだとお考えですか?」と無茶振りw
関「パーソナリティとか、色々すごい鈴ちゃんを見てるけど、こんなに困ってるところ初めて見た!」
鈴「・・・ゲストは苦手なんです」
テディについて
鈴「アイツ色々被ってんですよ!ちっちゃい角が付いてるし、青いし、テディベアだし。リュウタだけまだ被ってないんですけど、これで銃なんて持ったりしたら冷や冷やですよ!
遊「持たれる方だからね」
鈴「そう!そこもデネブと被ってんですよ!剣か銃かの違いだけ」
関「さすが特撮博士・・・!僕被ってること今初めて知った」
最後のご挨拶
鈴「てらそまさんがうどんを食べれたかどうか報告する場が欲しいので、必ずまた呼んでください!」
遊「僕は食べられなかった方に賭けたいと思います。でらホビは今回一回目らしいので、二回目にも来たい」
退場時、やたらとキンのマネをするお三方w
関「涙はあとで拭いとけ!」
ほぼ覚書のみ。脈絡や順番がめちゃくちゃですいません(汗)彼らの名古屋弁や、他の役のモノマネが多く聞けて面白かったです。
カメラが入ってたから意外にDVD収録されるかもしれませんよ?
BASARAの森田さんのステージも見ましたがレポは電王だけにしときます・・・。
PR
この記事にコメントする