声優ヲタ日記とBLCDレビューを気ままに載せていきます。基本ネタバレは気にせず書いていますのでご注意下さい。
※BLの意味がわからない方、耐性のない方は回れ右!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[05/17 Backlinks]
[11/13 NEX-C3]
[12/01 K子]
[12/01 nao♪]
[10/14 K子]
[10/11 nao♪]
[10/19 nao♪]
[08/16 K子]
[08/16 葛葉]
[08/03 めぐっぺ]
最新記事
(10/08)
(03/10)
(01/23)
(03/27)
(03/27)
(03/27)
(03/01)
(02/28)
(02/28)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(12/13)
(12/13)
(11/10)
(09/05)
プロフィール
HN:
K子
性別:
女性
自己紹介:
神谷浩史さん、小西克幸さん、鈴村健一さん、山口勝平さん、遊佐浩二さん、吉野裕行さん(50音順)が特にお気に入りです。
ブログ内検索
最古記事
(10/20)
(10/20)
(10/26)
(11/19)
(11/21)
(11/25)
(12/07)
(12/24)
(01/07)
(01/16)
(01/21)
(01/29)
(02/02)
(02/05)
(02/17)
(02/24)
(02/28)
(03/02)
(05/20)
(05/27)
(06/14)
(06/25)
(07/01)
(07/06)
(07/06)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
影ナレ(喫茶しーぷいの店員というテイの内田夕夜さん)
ステージ下手にモニター、右手に肘掛け付きの椅子が2つとそれぞれにテーブル。
オープニング
モニターの中にしーぷい登場。軽く自己紹介。共同経営者である「うえだ」に拾われた絵本から出てきたという羊のしーぷい。
モニターの中にしーぷい登場。軽く自己紹介。共同経営者である「うえだ」に拾われた絵本から出てきたという羊のしーぷい。
し)みんな「しーぷい」って呼んでー。せーの・・・
空気を読むしーぷい
し)・・・・やめとく?
客)(爆笑)
し)じゃ、やるよ??せーの
空気を読むしーぷい
し)・・・・やめとく?
客)(爆笑)
し)じゃ、やるよ??せーの
客)しーぷーい(ちょっとまばら)
し)・・・絶対全員じゃなかったよね?え、じゃあ、立花さーんって呼んでみて
客)たちばなさーん(全力)
し)でしょーーーー?そうでしょーーーー??
客)(大爆笑)
客)(大爆笑)
いよいよゲストの呼び込み。喫茶店に入ってきたテイでお二方登場
興)お腹すいたなー
立花さん派手目のTシャツ、興津さん開襟長袖白シャツに緑柄の超ワイドパンツに白サンダル。そこここにOK!123のアクセ(オサレ!)
しーぷい二人にご挨拶
興)チ◯、プイ?
し)いや、しーぷい。ち◯ぷいじゃない
立)あれ、チ◯プイ知らない?あの羊若いぞ?!
し)しーぷいは年齢非公表です。若いとかそんな概念ない
興)チ◯プイわかる人ー
客)(挙手)
興)チ◯プイチ◯プイほんでもってなんとかチー◯ープーイ♪ですよ(お願い、です)
マール星のね、耳の丸い・・・あ、これこれ
BSにエ◯ちゃんとチ◯プイの画像
興)似てる!
し)全然似てないでしょ!チ◯プイのことは一回忘れてもらっていいですか?
し)ちょっとおふたり、近くで顔を見せてください。(と自身のモニター前に誘導しようとする)
軽く抵抗を見せながらもモニター正面に二人
し)ちょ、思ったより近いwww
ちょっと距離を取り、ふたりとも背中越しなので表情などはわからないが、立花さんは中指立ててましたよねw
(実はこれ客席含めた写真撮影だった)
たしかここで着席。ふかふかっぽいお椅子に感動の二人
し)ここの会場のです(借りたらしい)
興)現地調達ってことですね
し)奈良ではこれが第一回目となりますがお二人共奈良に来ることありますか?
立・興)ないですねぇ(食い気味に
立)それこそ遠足で来て以来かも。岐阜なので結構近い。バスで来た。
興)今朝品川駅で柿の葉すし買って新幹線で食べました。奈良っぽいものにしようと思って。
立)品川で?!
興)4種入り6個があってお得と思ったんだけど、2種入り6個の方にしか季節のサンマが入ってなくて・・・。僕はさんまが食べたくて。
立)結局どっちにしたの?
興)4種入りにしました。なんだっけな、鯖、鯛、鮭・・・え、あれ?あと一つなに?
ここでバックスクリーン(以下BS)に柿の葉寿司の画像が。該当のパックと思われるが肝心の中身があと一つだけ見えない状態という奇跡に場内爆笑。
そして思い出せない興津さん。
立)このお店は柿の葉すし出ないの?
し)え・・・・・・・・・・・・・。ええと、どうかな・・・・。ごにょごにょ
結果、スタッフさん買付に走ることにww
とりあえずドリンクメニュー
BSに表示される「水、茶、その他」
それぞれ解説が付いてるんだけど養父の水ってところで「ようふ」と読んでしまう興津さんに客席から「やぶやぶ」と指摘。
「やぶって読むの?!」と驚く3人。
茶の正体は「お~◯お茶」らしいw
その他はならまちセンターの1階にある喫茶店に買付できるとのことで、実際にその店のメニューが表示される
ペペロンチーノが気になるふたり。アルコールもある。
し)がっつり食事しようとしてるよね?柿の葉すし買いに行ってんですけど!
アルコールもOKサイン出たけど、フルーツジュース選択(立花さんオレンジ、興津さん季節のジュースが梨ってことでそれに)
オーダーを通してもらうも待つ間の水分を所望するお二人に水が届けられる。
いよいよメインメニューに。
BSに食事のメニューが映るが瞬時に質問のお題メニューにフェードする演出
興)え、しょうが焼きがあった。
し)どれだけ食べようとするの
興)お腹すいちゃって・・・
8つほど中身が予想できないお題が並んでる中、二人が選択し回答
(詳細忘れた)
途中でいちばん有名な柿の葉すし店舗前の写真が到着「スタッフここにいます」
店頭に並んでる品々を見て、あれがいいこれがいい言い出すお二人。
し)ちょっと待ってください。
BSに切り替わり、
「もう買ってこちらに向かっているので選ばないで」
「もう買ってこちらに向かっているので選ばないで」
全員)爆笑
ジュース飲む興津さん
興)梨以外も入ってる!!気がする、底の方。ん?バナナ?
立)バナナ入ってたらわかるだろ
日替わり定食1997
1997年を振り返って思い出トークをしようというもの
立花さん19歳興津さん17歳の時
「失楽園大ブーム」の話題に(二人共見てない)。テーマ曲流れる
興)不◯の話ですよね?
立)おい、不◯はダメだって!こっちの業界センシティブなんだから!!
し)映画版が役所広司さんと黒木瞳さんで、テレビ版が古谷一行さんと・・・
立)おい!だめだって!!!ちょっとやべーぞあの羊!!!!(ちょwww)
し)いや、何もやばいこと言ってないんですけど!
そしてBSに映った当時のニュータイプの表紙がウテナで、内容も気になる二人。
興)世界を革命するんだ!(正しくは革命する力を!ですな)
立)宮村優子さん三石琴乃さん國府田マリ子さん櫻井智さん・・・
興)國府田さんは関西でラジオをされてましたよね?たしかゲームミュージアム(まさかのGMの話題?!)
ほかにもポケモンアニメ、コナン映画、金田一アニメなどいろいろスタートしたらしいけど話途中でドリンク到着
興)梨!ちょっとどろっとしてる。めっちゃおいしい!
ここで失楽園のテーマ(暗い)が再度流れ出して興津さんが意味ありげに梨を語る場面ありw
立)梨以外に何か入ってる?
興)ん?や、梨だけ・・・・かな(思えばこればすべてに於ける最初の伏線だったのかも)
立)これはバレンシアだな。
そうこうしている間に柿の葉すし到着
ここで初めて目にするパッケージ(後でわかったけどこれ店舗限定パック)
さば・さば・たい・たい・えび・さけ・さんまという興津さんのかゆいところに手が届く5種7個入り!
喜ぶお二人
立)おれ海老食べたい
興)僕さんま。(パッケージを開けながら)さんま当てゲームします?
おもむろに寿司をランダムに並び替える興津さん(すべて外見同じなので難易度エグい)
興)(立花さんに)はい。
立花さん選ぶ、開ける。
立)さばだーーーー(食す)
し)さんまを食べたい興津さんが嬉々としてこれをやってるのが理解できないんですけど・・・
興)僕も選ぶ。絶対1番上じゃないんだ。何故なら僕が移動させたから。
選択、開ける。
興)海老だーーーー(食す)
興)しーぷいどれがいい?
し)え・・・・じ、じゃあ・・・
と選んだものがモニター前に置かれる
立)食べなよ。足元にあるよ。(意地悪ww)
モニターの中のしーぷいはあまり稼働できなくてかわいそうw(手を開くか後ろで組むかの2通りのみ)
代わりに興津さんだったかな?開けてあげたら「さば」でした。
立)お供え物みたいだな
その後無事さんまを引き当てた興津さんまで確認。「脂が乗ってる」という話だったので多分間違いない←
寿司を食べた直後というコンディションの中朗読パートへ。
タイトルは「そうだ!奈良へ行こう!」
岐阜と兵庫へ里帰りする同僚の二人がどこかに観光に行こうと企て最終的に中間地点である奈良に決める、というところまでのお話。
エンディング
御三方の締めトークのあと、そっと閉じられる絵本に最初に撮影した写真が挟み込まれるという演出(これ素敵!そしてあの写真めっちゃ欲しい!)
御三方の締めトークのあと、そっと閉じられる絵本に最初に撮影した写真が挟み込まれるという演出(これ素敵!そしてあの写真めっちゃ欲しい!)
映像の差し込みと音響のタイミングがバツグンで(以前同様←)満足度の高いイベントでした。
(諸々思い出したら更新します。2部はこれから。混ざっちゃいそうだな)
PR
【昼の部】
1PON目
迷った挙げ句まずは鬼太郎ポストカード→コード031044
「うぇえ?なにこれー」
「興津さんのお話を聴いていると懐かしいものを集めたくなっちゃいまして…」
「どこで買ったのこれ」
PON
「・・・・・・・・・・・・・・ヤフオク‥です」
「ヤフオク~
いつのだ?ほら郵便番号5桁だもん」
「あはは、そういうところが良いですよね!」
剥がされる
2PON目
2巡目以降は過去スタンプ4種含めて選択可能となる。
流れのまま今度はビックリマンポストカード→オキツカkitchen
「お待たせしましたー」
「お願いします」
「おほおおお、懐かしい!!」
「これでした!(カードセットの表紙を見せる)200円でした笑」
「これは東映?東映かな」
「(スタンプ領域)もしかして狭いですかね?」
「いや、ちょうどいいんじゃないかな」
PON
「ありがとうございました!」
「ありがとね~」
【夜の部】
3PON目
3PON目
コード301044スタンプなのでスタンダードにスケブ
サプライズのメッセージを用意できなかったので(ブロマイドに同封の案内を見落とした)しょぼん
「お願いします」
「あ、SPECTACULARだ!」(夜の部の前に購入したTシャツで武装した)
「ずっと欲しかったんですけど送料がネックで」
「そうだよね。ばかにならないよねぇ」
「今回買うことが出来てすごく嬉しいです!」
「それはよかった。持ってきてよかった~」
「メッセージサプライズを知らなくて、私もずっとサプライズ気分で過ごしてました。」
「あはははは」
「またお手紙書きます!」
「お待ちしております!」
※ちなみに「ヒョロッとOkitsu3 TEE (WHITE)」(購入済)は結構早い段階で売り切れてた
4PON目
迷いに迷ったけどドラえもんシリーズで。吹き出し版メモ帳→オキツカ復活祭
「おおードラえもんだ」
「あの、兎町十三番地の全公演DVDを買いました!毎日観てます!」
「えええええええ?!まだ買えたの??!!!(のけぞり気味)」
「買えたんですよおおおおお(大興奮)」
PONしながら
「誰から?誰が送ってきたか言えます?」
「え、ええええと、言えます!言えるんですけど思い出せなくて・・・
でもすごい丁寧で親切なメールですごく感動しました!」
(剥がされながら)
「当時も素敵でした!」
「ありがとうございます!」
5PON目
そろそろループが恥ずかしい。ネタ切れつつあるけどドラえもん怒り吹き出し版で。→オキツカ
「ドラえもん怒っとる。めっちゃ怒っとる。」
PON
「兎町のご担当わかりました」
「ん?」
「◯◯さんか…✕✕さんとお読みするのか…」
「◯◯か✕✕…?旧姓かな」
「男性か女性かもわからないんですけど…」
「うん、わかりました。多分そうだ。わかります。(ドヤ気味にニコニコ)」
「(ビックリ)」
6PON目(最後)
いよいよネタ切れ。時事ネタ的に孫くん→スタンプもコンプしたので一番デザインが可愛い鎌倉
ポストカードを受け取った作家さんが「ねえ、びっくりしましたねぇ」
「本当に。私ドラゴンボールでオタクになったので…残念です…ちょっと色んな思いを込めて」
作家さんが興津さんに「ちょっと意味ありなやつです」
「ああ、ねえ。」
PON
「(しっかり見据えて)あけましておめでとうございます(読んだ?!)」
「ありがとうございます」(何故かお辞儀し合う感じに)
なんだかよくわからないものを購入してしまいました(しかもまあまあのお値段で)
どうやらC&C通販を利用すると付録でついてくる販促CDのようで、毎月声優さんは変わるそうです。
そのキャラクター「むらさき」の声も担当されつつ、シチュエーションドラマを繰り広げるという非常に聴きごたえのある一品…。
導入は何やらクリスマスパーティの準備をしているむらさきと店長、そしてお客様であるアナタ(12月号ですからね!)。
何が凄いってむらさきの超高音と、美声店長とのギャップよ…。
むらさきの語尾は「なのー!!」なの。(かわゆw)
最初はこの調子でむらさき最後まで持つの?!って不安になったけど慣れたら癖になって何回も繰り返し再生している罠。
時々悪いこと言う感じとかちょっと素が見える感じとかさじ加減最高。
喉の調子が悪いらしいむらさきが早口言葉のミッションを店長に振るくだりがお気に入りですw
最後にフリートークコーナーがあるのですが、ここのむらさきの中の人は別(すでに喋り方でわかってきた。そしてこちらもカワイイ)。
・チャームポイントどこですか?「難しいな、声、声ですか。違う?ちっちゃい目ですか。ちっちゃい目にしときます。」
・よく言ってしまう口癖はありますか?「なるほどってよく使います。便利です」
・最近のマイブームはありますか?「最近は多肉植物を置くようにしました。水やり楽しんでます。でもやりすぎると駄目らしくてやり加減が難しいです。」
・どの季節が好きですか?「夏」
・晴れ男?雨男?「最近晴れ男になりました。たまに雨も降ります」
・雨の休日はどんなふうに過ごしますか。「僕ね、休みの日大抵雨なんですよね。何故か。だからね、あー、今日も雨か、っていつも思ってます」
・好きなおでんの具はありますか?「ちくわ?そんな食べないか。ちくわぶに憧れたことがあって。でも初めて食べたら、あ、味がないってすごくショックでした」
・食事の時好きなものから食べる派ですか?「好きも嫌いもないから同じタイミングでどんどん食べていこうと思いますね。その方が美味しい気がするな」
・理想のクリスマスパーティはありますか?「サンタクロースが来てくれることじゃないですか?プレゼント持って。誰かサンタさんになって下さい」
・子供の頃の思い出に残るサンタさんのプレゼントは?「ファミコンが欲しい!って言ったらトランシーバーとホッピングが来たんですけど、ホッピングってわかります?なんだかんだでずっと遊んでましたね。嬉しかったな-」
最後に聴いている人にメッセージで終了。
どうやらC&C通販を利用すると付録でついてくる販促CDのようで、毎月声優さんは変わるそうです。
そのキャラクター「むらさき」の声も担当されつつ、シチュエーションドラマを繰り広げるという非常に聴きごたえのある一品…。
導入は何やらクリスマスパーティの準備をしているむらさきと店長、そしてお客様であるアナタ(12月号ですからね!)。
何が凄いってむらさきの超高音と、美声店長とのギャップよ…。
むらさきの語尾は「なのー!!」なの。(かわゆw)
最初はこの調子でむらさき最後まで持つの?!って不安になったけど慣れたら癖になって何回も繰り返し再生している罠。
時々悪いこと言う感じとかちょっと素が見える感じとかさじ加減最高。
喉の調子が悪いらしいむらさきが早口言葉のミッションを店長に振るくだりがお気に入りですw
最後にフリートークコーナーがあるのですが、ここのむらさきの中の人は別(すでに喋り方でわかってきた。そしてこちらもカワイイ)。
・チャームポイントどこですか?「難しいな、声、声ですか。違う?ちっちゃい目ですか。ちっちゃい目にしときます。」
・よく言ってしまう口癖はありますか?「なるほどってよく使います。便利です」
・最近のマイブームはありますか?「最近は多肉植物を置くようにしました。水やり楽しんでます。でもやりすぎると駄目らしくてやり加減が難しいです。」
・どの季節が好きですか?「夏」
・晴れ男?雨男?「最近晴れ男になりました。たまに雨も降ります」
・雨の休日はどんなふうに過ごしますか。「僕ね、休みの日大抵雨なんですよね。何故か。だからね、あー、今日も雨か、っていつも思ってます」
・好きなおでんの具はありますか?「ちくわ?そんな食べないか。ちくわぶに憧れたことがあって。でも初めて食べたら、あ、味がないってすごくショックでした」
・食事の時好きなものから食べる派ですか?「好きも嫌いもないから同じタイミングでどんどん食べていこうと思いますね。その方が美味しい気がするな」
・理想のクリスマスパーティはありますか?「サンタクロースが来てくれることじゃないですか?プレゼント持って。誰かサンタさんになって下さい」
・子供の頃の思い出に残るサンタさんのプレゼントは?「ファミコンが欲しい!って言ったらトランシーバーとホッピングが来たんですけど、ホッピングってわかります?なんだかんだでずっと遊んでましたね。嬉しかったな-」
最後に聴いている人にメッセージで終了。
上司@森川さん×部下@興津さん
帝王と興津さんの絡みということで期待大。
両思いなのに深読みするばかりに相手の好意を一向に認めようとしないこじらせ二人のお話。
笑ったー。設定には無理があるけどその無理くり感がたまらなくおかしい。拗らせすぎw
語尾にいちいち「すき」を付けちゃう心の声wバリエーションも工夫されていて同じような展開でも飽きさせないテンポの良さはやっぱこのキャスティングだから出来ることなのかと。
フリトCDは未聴なのでわかりませんが、心の声と表の声って同時に録ってんのかな。切り替えすごいな(特に興津さん)。
しかし私、興津さんのガッツリ受けって初めて聴くかも。めちゃくちゃ色っぽくて良い!持論ですが攻め役がお上手な人は受けのポテンシャルも高いと思ってます。
https://www.stellaworth.co.jp/shop/item.php?item_id=xeEryaryyxA
帝王と興津さんの絡みということで期待大。
両思いなのに深読みするばかりに相手の好意を一向に認めようとしないこじらせ二人のお話。
笑ったー。設定には無理があるけどその無理くり感がたまらなくおかしい。拗らせすぎw
語尾にいちいち「すき」を付けちゃう心の声wバリエーションも工夫されていて同じような展開でも飽きさせないテンポの良さはやっぱこのキャスティングだから出来ることなのかと。
フリトCDは未聴なのでわかりませんが、心の声と表の声って同時に録ってんのかな。切り替えすごいな(特に興津さん)。
しかし私、興津さんのガッツリ受けって初めて聴くかも。めちゃくちゃ色っぽくて良い!持論ですが攻め役がお上手な人は受けのポテンシャルも高いと思ってます。
https://www.stellaworth.co.jp/shop/item.php?item_id=xeEryaryyxA
人狼ものです。
バーのピアニスト「マレーヌasヨシュ」@興津さん×人狼「リリーasコヨーテ」@おのゆーさん
コヨーテはダリアの特典やアニメイト特典などのCD展開が激しいので集めるのが大変。というか、何がなんだかわからなくなってしまったので結局原作も購入して脳内整理。
うん、面白い!
原作読んだほうが絶対楽しめると思います。耽美だけどクスッと笑えるところもあったり。
初めての発情で狼狽するコヨーテかわいい。(個人的にはオメガバースものよりこっちの方が受けいれ易い)
そして何より興津さんのマレーヌいや、ヨシュ(愛称と本名があるのでね)が色っぽい。
フリートークではちょっと壊れ気味なのもそのギャップがたまらない。ヴァルヴォルフが言えない興津さん…!
10DANCEでも思ったけど、興津さんと小野さんってホント声の相性良いな…。
バーのピアニスト「マレーヌasヨシュ」@興津さん×人狼「リリーasコヨーテ」@おのゆーさん
コヨーテはダリアの特典やアニメイト特典などのCD展開が激しいので集めるのが大変。というか、何がなんだかわからなくなってしまったので結局原作も購入して脳内整理。
うん、面白い!
原作読んだほうが絶対楽しめると思います。耽美だけどクスッと笑えるところもあったり。
初めての発情で狼狽するコヨーテかわいい。(個人的にはオメガバースものよりこっちの方が受けいれ易い)
そして何より興津さんのマレーヌいや、ヨシュ(愛称と本名があるのでね)が色っぽい。
フリートークではちょっと壊れ気味なのもそのギャップがたまらない。ヴァルヴォルフが言えない興津さん…!
10DANCEでも思ったけど、興津さんと小野さんってホント声の相性良いな…。
真性ゲイの八百屋@まえぬ×スランプ気味のダメンズ小説家@野島兄
え、えろい…。これは中々。
ノンケ設定のはずがあれよあれよと流されて自身のM属性に目覚めてしまう受。
野菜は出会うきっかけでしかないし、お話もさほど深みはないですが、ドラマCDのボリューム(特にフィフスアベニュー特典含めると)は満足です。
後に原作も読みましたが、攻の方が可愛らしいお顔してるんですよねー。
先に読んでいたら「ん?前野さん??」ってなってたと思う。
https://www.e-fifth.net/window/cd/bl/1405_yasai.html